相続税を節税、ポイントと注意点!

必見、節税しないと損します。相続税の節税対策で9,150万円節税できます!

申告期限は延びる?10か月以内に分割ができないとき

 

◎節税は合法で、権利とも言えます!
◎権利を行使して、節税しましょう!

 

今回は、申告期限を取り上げます。

注意点もあります。

  

★申告期限は延びる?分割できないとき 

f:id:ryu159g:20180804205505j:plain

 

残念ながら、10か月の期限は延びません!

相続税法27条。

 

10か月は、意外と早いものです。

兄弟が多い場合、中には遠方の人もいたりします。

また、それぞれに仕事がありますから、全員が一堂に会する機会は多くない?

 f:id:ryu159g:20180907122201j:plain

 

そんなこんなで、気が付いたら相続税の申告期限の10か月が間近に? 

10か月の期限が延びないと、どのように申告すれば?

 

※未分割の申告

遺産分割が整わない場合は、民法の相続分に応じた申告をすることになります。

相続税法55条。

 

例えば、ご主人が亡くなったケースであれば、通常は奥様と子供さんが相続人になります。

法定相続分は、奥様が1/2、子供さんが残りの1/2。

子供さんが数人いるときは、1/2を均等に分けます。

 

そうして、10か月の期限は納税の期限でもあります。

法定相続分に応じた申告と同時に、納税の工面も必要になります。

即納できないときには、分割納付(年賦ー延納)の手続きも考慮します。

相続税法33条、38条、39条。

 

◎注意を要する点

相続税には、

  1. 配偶者の相続税額の軽減(※1)
  2. 小規模宅地等の特例(※2)

という制度・特例がありますが、10か月以内の分割取得と申告が条件です。

※1 相続税法19条の2。

※2 措置法69条の4。

 

そこで、未分割のために法定相続分で申告する場合には、忘れずに、3年以内の分割見込書を申告書に添付しましょう。 

これにより、後日話し合いがまとまって分割できた際には、上記の制度・特例が受けられるようになります。

 

※3年以内にまとまらない場合には、「延長承認申請書」を3年経過後2か月以内に提出しましょう。

相続税法施行令4の2第2項。

※措置法施行令40条の2。

 

◎その後の申告額の調整

法定相続分で申告した後、分割により相続する財産の金額が増減することがほとんどです。

この場合、相続税を再計算して、税額が増える人は修正申告します。

反対に減少する場合には、分割から4ヵ月以内に「更正の請求書」を提出して、調整することができます。

※「できます」というのは、相続人間で調整してもいいですということです。

相続税法31条、32条

 

相続税の配偶者の税額軽減】関連記事

 

もしかして、ご主人にも相続税?

相続のしかた・申告のしかたでかからない!

相続税の配偶者の特典!注意点まで詳しく。

奥様の特例を活用した相続税の節税、詳細

各種の特例には、お得な組み合わせが!

 

【小規模宅地等の特例】関連記事

 

忘れずに受けたい、小規模宅地等の特例

平成27年からの増税!減税もあります!

小規模宅地等の特例、居住用とは?

小規模宅地等の特例、居住継続要件?

小規模宅地等の特例、入院で空家?

小規模宅地等の特例、老人ホーム?

小規模宅地等の特例は、同年中の贈与?

小規模宅地等の特例、私道は対象?

小規模宅地等の特例、人格なき社団?

小規模宅地等の特例、財産管理人の事業?

各種の特例には、お得な組み合わせが!

 

10個の節税対策・関連記事

 

必見、節税しないと損します。

  相続税の節税対策を試算しました。

 

お問い合わせ、お気軽に!

 

お困りのことはございませんか?

お問い合わせフォーム」から、お気軽にどうぞ!

 

 

★コメント募集中です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントをお待ちしております。

 

ではまた。

 

◎このブログの目次は、こちらです!

 

運 営 者 情 報

 

運営者情報はこちらです。